知って得する歯の健康雑学

智歯周囲炎の原因と対処法は?

親知らずの周囲の歯茎が腫れて辛い思いをしたことはありませんか?
親知らずがまっすぐ生えていて、周囲の歯に影響しないのであればそのままにしていても問題ありませんが、親知らずの生え方によっては智歯周囲炎を引き起こす可能性があります。

智歯周囲炎の原因と対処法は?

智歯周囲炎とは

最も奥に生えている親知らず(智歯)は、歯ブラシが届きにくいため汚れが溜まりやすい歯です。特に親知らずの上に部分的に歯茎が被さっているケースではお手入れがしにくく、そのまま汚れを放置すると歯茎が炎症を起こします。これを智歯周囲炎と言います。

危険なサイン!智歯周囲炎の症状

  • 歯茎の痛み・腫れ
  • 歯茎からの排膿
  • 口が開けにくい
  • 顎下のリンパ節の腫れ
  • 飲み込むときの痛み
  • 発熱・倦怠感

智歯周囲炎が重症化すると…

智歯周囲炎は重症化すると頬部蜂窩織炎(きゅうぶほうかしきえん)を引き起こすことがあります。蜂窩織炎では頸部の膨張により呼吸困難などの症状が現れますので、「智歯周囲炎かも?」と感じたらまずは早めに歯科医院を受診することをおすすめします。

智歯周囲炎の原因と対処法は?

智歯周囲炎の治療法は?

軽度の場合は消炎鎮痛剤、抗菌薬を使用して症状の改善を待ちます。
智歯周囲炎を繰り返す場合は、抜歯を検討することもあります。炎症がある状態で抜歯はできないため、痛みや腫れが治まった後に処置を行います。親知らずが途中までしか生えていないケースや真横に生えているようなケースでは、手術が必要なこともあります。

智歯周囲炎の予防ポイント

智歯周囲炎を予防するには、日頃のセルフケアの見直しが重要です。加えて歯科医院で定期的に歯のクリーニングを受けることで、親知らずだけでなくお口全体の健康を維持することができます。

また、ストレスや疲労、免疫力の低下が智歯周囲炎の引き金となる場合があります。睡眠時間の確保や栄養バランスのとれた食事を摂るなど、免疫力を向上させる生活習慣を意識することも重要です。