京都 四条烏丸から徒歩1分・四条室町歯科

知って得する歯の健康雑学

噛み合わせが悪い影響は全身に…噛み合わせの重要性

噛み合わせとは、歯と歯の接触のことを言いますが、噛み合わせが悪いことの影響は、口の中だけに留まらず、全身に影響します。咀嚼には、歯だけでなく、歯肉や顎の関節、筋肉が関係しているため、噛み合わせが悪くなると、その影響は多岐にわたるのです。

矯正治療を希望される方の多くは、見た目を治したいという方が多いのですが、矯正治療は、キレイな歯並びをつくることはもちろん、正しい噛み合わせをつくり、お口の機能を高めます。正しい噛み合わせになることで、噛み合わせによって生じていた症状が改善される場合もあります。

噛み合わせが悪いことで生じる症状

噛み合わせが悪いことによって、咀嚼に関わる筋肉や関節のバランスも乱れることから、次のような症状を引き起こす場合があります。

  • 頭痛
  • 腰痛
  • 顎関節症
  • 歯の磨耗・破折
  • 歯周病
  • 顔や体の歪み
  • 気鬱

など

噛み合わせのズレは気付きにくいので注意が必要

噛み合わせのズレは、自分でなかなか気付くことができません。そのため、何らかの悪影響が生じていても、噛み合わせが原因だとはわからず、症状に悩まされている方も多いでしょう。

噛み合わせが悪くなる原因には、次のようなものがありますが、噛み合わせが気になる場合はチェックを受ける事が大切です。気になる方は、お気軽にご相談ください。

  • 不正咬合
  • 合わない入れ歯・補綴物を使用している
  • 歯が抜けたままになっている
  • 噛み方の癖